Five Colors Projectは、全てのスマートフォンユーザーが簡単に参加できるカジュアルゲームのesportsプラットフォームを展開します。
開発したカジュアルゲームは、スマートフォン用のスキルゲームとして世界で初めてGLI認証を取得しました。
オンラインゲーミング用ソフトウェアの認証を受けたゲームは、公平で安全性の高いものとなっています。
当社のスマートフォン向けカジュアルゲームは、オンラインゲーミング用の正式な認証を取得していることが最大のポイントでこの認証のないゲームは、プログラム内で不正行為などが行われていてもわからないなどの問題がありますが、我々の開発したゲームは、国際認証機関によるテストをクリアした安全性と公平性の高いカジュアルゲームとなっています。
これらのゲームを使ったesportsを開催するプラットフォームを展開、そこで使用されるのがFivecolors Gameです。
FGでゲームやBetに参加、FGで賞金を獲得、それを取引所で他の暗号通貨に両替するといった利用機会があります。
カジュアルesportsをプレイするにあたり、当社の発行したFGを利用し、エントリー、大会賞金を獲得します。
世界中のスマホユーザーを獲得することで、暗号通貨利用者が広がります。
Fivecolors Gameと他のコインの決定的な違いは、 99.9%のコインはICOをし、調達をしてから事業を組み立てるのに対し、Fivecolors Gameはグループ企業の既存事業や開発済みコンテンツ、安全性・公平性試験の認証等、すでにベースがある中で、自社のプラットフォームで利用するためのポイントを 暗号通貨にしたものがFivecolors Gameです。
その為、他のコインと違い、クラウドセール・ICOを一切しておりません。 99.9%のICOは上場したらまず、売り需要の方が圧倒的に多い一方、Fivecolors Gameは、今まで買えなかったものがようやく市場で買えるようになる為、買い需要がメインになると予想されます。 これは決定的な違いです。
グループ企業のMIKADO GAMESはオンラインゲーミング業界で不可能とされてきたスキルゲームのGLI認証を世界で初めて取得しました。
スキルゲーム・カジュアルゲームをゲーミング業界で発信するパイオニアです。
約6年に及ぶGLI本社ニュージャージーのマスチームとトライアル&エラーで得た膨大なノウハウと経験、スキルを組み込んだRTPマステストとRNGを使用したカジュアルゲームはオンラインゲーミング業界のパイオニア的存在となっております。
我々は世界で初めてオンラインゲーミング用のカジュアルゲーム・スキルゲーム 試験を通過/認証を得たオンラインゲーミングソフトウェア業界のパイオニア企業です。
テスト基準を含むゲームエンジンの国際特許申請中
その公平性・安全性を担保した世界基準のスキルゲームエンジンを利用し、世界中のスマートフォンユーザーを対象にした「賞金付き」カジュアルゲームesportsのプラットフォームを展開します。
そのカジュアルesportsプラットフォームで利用できるコインがFivecolors Gameとなります。
公安委員会は、国家公安委員会規則で定めるところにより、第二項の認定又は前項の検定に必要な試験の実施に関する事務の全部又は一部を、一般社団法人又は一般財団法人であって、当該事務を適正かつ確実に実施することができると認められるものとして国家公安委員会があらかじめ指定する者に行わせることができます。
8月6日付の官報で、風営法第二十条第五項に規定されるこの指定試験機関を指定する規則の一部改正が行われ、これまで保通協のみが指定されていた試験機関について、新たに「一般社団法人GLI Japan」を追加しました。
当グループは、このGLIでオンラインゲーミングソフトウェアの試験をクリアしています。
また、スキルゲームの分野では世界で初めてGLIによる認証を取得したパイオニアです。
開発済みのゲームは20本を超え、 英国上場グループの一部で配信が2018年より開始し、各国のオペレーターと契約が進んでいます。
esportsプラットフォーム運営、オンラインゲーミングでのペイメントソリューション事業の2つの柱で、暗号通貨の時価総額ランキング入りも視野に入れております。
事業利益と、流動性の両方を補完するコインそれがFivecolors Game の目的です。
Eugene K.
Fivecolors Technoligies Limited CEO
香港マカオ在住10年
ゲーミング業界動向に精通したジャーナリスト
中野 譲
元衆議院議員・外務大臣政務官
FivecolorsGroupアドバイザー
池辺 輝
数々のアーケードゲームで、世界ランキング1位
FivecolorsGroup
専属プロゲーマー/アドバイザー
プロゲーマーとしての活動
esportsのガイドライン提言や
事業展開について
Yuki Terai
英国証券会社/IronXアジアヘッド
ポートフォリオマネジメント運用管理
Marty Su
某有名飲料メーカー
グローバルセールス&
マーケティングディレクター
Jacko Christofides
中東担当
ドバイジュニアサッカーチームスポンサー
HIROYUKI MINAMIKAWA
元GLIJAPAN 事務局長